花粉症注射はこんな方におすすめです

  • 花粉症を改善したい方
  • 内服を飲んでも効果がない方
  • 内服の眠くなる副作用が困る方

花粉症とは

花粉症とは、スギやヒノキなどの植物の花粉が原因で起こる鼻水、くしゃみ、鼻づまり、目のかゆみ、充血、皮膚のかゆみなどのアレルギー症状の総称です。鼻症状や眼の症状からそれぞれ季節性アレルギー性鼻炎や季節性アレルギー性結膜炎などとも呼ばれます。

季節ごとに原因は異なります

季節ごとに空気中に舞っている花粉の種類が異なります。スギやヒノキでアレルギーが出やすいので例年2月に5月にかけて患者様が急増します。

花粉症の重症度

花粉症注射(ヒスタグロビン注射)

ヒスタグロビン注射は、中等症以上のアレルギー症状がある方が対象になります。 ヒスタグロビンは、ヒスタミンと免疫グロブリンを合わせた注射薬です。 日本人の献血により採取された血液を感染症などの検査を厳格に行い、問題がない血液からγグロブリンという免疫に関与する成分(抗体)を集め、これにヒスタミンを加えることで、抗ヒスタミン作用が増強します。ヒスタグロビン注射は特定のアレルゲンのみを対象としたものではなく、さまざまなアレルゲンに対して効果があることから‘非特異的’減感作療法と呼ばれます。注射時の痛み以外はほとんど副作用がないことが特徴です。

花粉症注射(ヒスタグロビン注射)のエビデンス

スギ花粉患者様のスギ花粉エキスによる刺激でヒスタミン遊離の抑制効果が観察されています。ヒスタグロビンは、アレルギー患者様の好塩基球から 抗ヒスタミン遊離に対して明らかに抑制効果を示し、さらに効果は個人差はありますが比較的長期に持続されるとされています。

花粉症注射(ヒスタグロビン注射)の投与スケジュール

料金について

Treatment cost

花粉症注射(ヒスタグロビン1バイアル)(自費診療)

初回
19,800 (税込)
1回
23,000 (税込)
3回
47,000 (税込)
6回
69,800 (税込)
注意事項(リスク・副作用など)
〇施術時間
1分程度
〇痛みやリスク
注入時の痛み
〇併用注意
麻疹・おたふくかぜ・風疹・これらの混合ワクチン及び水痘ワクチン
本剤を投与した方は生ワクチンの効果を得られない恐れがあるため、生ワクチンの接種は本剤投与後3ヶ月以上延期すること。また生ワクチン接種後14日以内に本剤を投与した場合は投与後3ヶ月以上経過した後に生ワクチンを再接種することが望ましい。
以下の方は、摂取できません。
  • ヒスタグロビンの成分に対しショック・過敏症の既往歴のある方
  • 激しい喘息発作がある方
  • 月経直前及び期間中の方
  • 著しく衰弱している方
  • 活動性の感染症がある方
  • 妊婦又は妊娠している可能性のある方
Q & A

よくある質問

Q
痛みはありますか?
Q
1回でも効果はありますか?
Q
どのくらいの間隔で施術をすればいいですか?
Q
お風呂やシャワーはいつから入れますか?

採用情報