名古屋でミラドライを受けるなら|医療費控除の対象に?|まゆりなclinic名古屋栄
- 2025.6.8
目次
ミラドライは医療費控除の対象になる?
ミラドライによるワキガ・多汗症治療は、医療費控除の対象となる可能性がある治療です。名古屋市内に限らず、他県から来院される患者様にも適用される場合があります。
そもそも医療費控除とは、「本人または生計を一にする配偶者や家族のために支払った医療費が一定額を超えると、確定申告によって所得税の一部が戻ってくる制度」です。
医療費控除とは?
1年間にかかった医療費が一定金額を超えると、確定申告によって所得税が軽減される制度です。対象は本人・配偶者・扶養家族の治療費で、以下のような条件がポイントになります。
ミラドライが控除対象になる条件
以下の条件を満たす場合、控除の対象になる可能性があります。
・医師による診察・診断が行われている
・多汗症や腋臭症(ワキガ)と診断され、治療としてミラドライが選択された
・美容目的ではない(治療としての必要性がある)
→ まゆりなclinic名古屋栄では、腋臭症(ワキガ)の診断も可能です。ご希望の方は診察時にお申し出ください。
医療費控除を受ける手順
領収書を保管(医療機関名・日付・治療内容記載)
↓
年間医療費が10万円超(または所得の5%超)で対象
↓
確定申告時に申請(e-Taxまたは紙提出)
↓
医師の診断書が必要になる可能性あり(念のためご相談を)
注意点
美容目的での施術は対象外です。税務署の判断により適用可否が変わる場合があります。
腋臭症(ワキガ)や多汗症としての診断があるかどうかが重要です。
➡︎ 当院では腋臭症(ワキガ)の診断にも対応しています。
ミラドライが医療費控除になりやすい理由とは?
ワキガ・多汗症の治療にはさまざまな方法がありますが、中には厚生労働省の承認を受けていない自由診療の治療法も含まれています。 その点、ミラドライは厚生労働省の承認を受けた機器を用いた治療であり、医師による診断と治療の流れが明確にされているため、医療費控除の申請時にも説明しやすいケースが多いとされています。
もちろん最終的な判断は税務署によりますが、治療内容が明確であるという意味で、ミラドライは比較的「医療費控除が受けやすい」治療法のひとつといえるかもしれません。
治療の流れと医師による診断
まゆりなclinic名古屋栄では、医師による診察・診断を必ず行った上でミラドライ治療を提供しています。必要に応じて「腋臭症」などの診断書を発行することも可能です。お気軽にご相談ください。
よくあるご質問(Q&A)
Q.ミラドライの治療費はすべて医療費控除の対象になりますか?
A. 対象になる部分とならない部分があります。診断・治療費用が主に該当し、美容目的と見なされる項目は対象外となる場合があります。(当院でされるミラドライの99%以上が疾患に対する治療目的で施術をしております。)
Q.名古屋以外からの通院でも控除の対象になりますか?
A. はい、居住地に関係なく、治療の目的が医療上必要なものであれば対象になる可能性があります。
Q.診断書の発行は有料ですか?
A. はい、有料(2,000円)となりますが、医療費控除の申請の際に添付することで説得力が増すためおすすめです。ただし、絶対に必要というわけではありません。
Q.どうやって申請すればいいですか?
A. 確定申告の際に、医療費控除の欄に記載し、領収書や診断書などの証明書類を添付してください。
Q.医療費控除にはいくら以上かかったら対象ですか?
A. 年間の医療費が10万円(または所得の5%)を超えた分が対象となります。
まとめ
ミラドライは、医療費控除が申請できる数少ない治療のひとつです。まゆりなclinic名古屋栄では、厚生労働省承認の医療機器を使用し、医師の診断のもと適切な治療を行っています。名古屋市内だけでなく、全国から多くの患者様が来院される実績があります。医療費控除について不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。